医療脱毛なら永久に毛は生えない?永久脱毛の仕組み・効果を解説

  • 2023.06.01
  • 2022.05.27
医療脱毛なら永久に毛は生えない?永久脱毛の仕組み・効果を解説

「医療脱毛なら永久に毛は生えないの?」
という疑問を抱えていませんか?

そこでこの記事では、皮膚科医が永久脱毛の仕組みや効果を解説します。

3分ほどで読める内容なので、これから医療脱毛を受ける方、ムダ毛を永久脱毛したい方は最後までご覧ください。

医療脱毛なら永久に毛は生えない?永久脱毛の定義

医療脱毛なら永久に毛は生えない?永久脱毛の定義

永久脱毛とは、米国電気脱毛協会アメリカ食品医薬品局(FDA)によって下記のとおり定義されています。

  • 最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態
  • 3回照射後、6ヶ月経過した時点で3分の2(67%)以上の毛が減っている状態

つまり、永久脱毛は全く毛が生えてこないわけではなく、毛量が著しく減少する状態のことを指します。すべての毛が永久に生えないわけではないので注意しましょう。

また、永久脱毛ができる脱毛方法は、医療機関(クリニック)で施術する医療脱毛のみです。エステ(サロン)脱毛では永久脱毛ができないので注意しましょう。

医療脱毛とエステ脱毛の違いを知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

医療脱毛とは【医療脱毛とエステ脱毛の違いを解説】▶︎

永久脱毛の仕組み

永久脱毛の仕組み

発毛組織には「毛乳頭・毛母細胞・バルジ領域」があり、これらの発毛組織を破壊することで永久脱毛が成立します。発毛組織が破壊されると1~2週間ほどで毛が抜け落ち、再び毛が生えてくることはありません。

発毛組織を破壊する行為は医療機関のみに認められているため、医療脱毛なら永久脱毛の効果が期待できるのです。

永久脱毛の効果

永久脱毛の効果

「永久脱毛をするには、何回医療脱毛を受ける必要がある?」
「なぜ医療脱毛は1回で終わらないの?」
という疑問も生まれると思うので解説します。

永久脱毛ができる医療脱毛でも、「1回施術を受ければ2度と全ての毛が生えてこない」というものではありません。

毛には毛周期と呼ばれる3つのサイクル(成長期・退行期・休止期)があります。その中で脱毛効果があるのは成長期の毛のみです。

成長期の毛は毛穴全体の10〜20%しか生えていないと言われているため、医療脱毛でも1回の施術だけでは永久脱毛はできません。

また、永久脱毛の定義の中に「3回照射後、6ヶ月経過した時点で3分の2(67%)以上の毛が減っている状態」とあります。つまり、すべての発毛組織を破壊しきるまでは再び毛が生える可能性があるでしょう。

そのため、医療脱毛で2度と毛が生えてこない状態を目指すなら、毛周期に合わせて5~10回の施術が必要となります。

「毛周期」と「医療脱毛の回数」について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください

【脱毛初心者必見】毛周期とは?脱毛効果がある周期を解説▶︎

医療脱毛は何回で効果を実感できる?脱毛効果を高める5つの方法も解説▶︎

永久脱毛の効果がある医療脱毛機器

永久脱毛の効果がある医療脱毛機器

医療脱毛機器には「熱破壊式レーザー」と「蓄熱式レーザー」の2種類があります。その中でも、短期間で永久脱毛効果があるのは熱破壊式レーザーです。

詳しく解説します。

熱破壊式レーザー

熱破壊式レーザーとは、高出力のレーザーを照射して「毛乳頭」「毛母細胞」を破壊する脱毛機器です。施術後1〜2週間すると自然に毛が抜け落ちます。

レーザー照射した毛穴からは2度と毛が生えてこなくなるため、短期間で永久脱毛の効果が実感できるでしょう。熱破壊式レーザーは、長い歴史の中で永久脱毛の効果があると認められている脱毛機器です。

しかし、熱破壊式レーザーにもデメリットがあります。

熱破壊式レーザーはメラニン色素に反応するため、色素が薄い産毛には効果を実感しにくいでしょう。

また、部位によっては輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。医療脱毛は麻酔が処方できるため、痛みに弱い方は麻酔の使用がおすすめです。

実体験ですが、男性なら「ヒゲ」「デリケートゾーン(VIO)」は麻酔の使用をおすすめします。個人差はありますが、毛が薄くなれば麻酔なしでも施術が受けられるでしょう。

蓄熱式レーザー

蓄熱式レーザーとは、低出力のレーザーで60〜70℃の低い熱を加え「バルジ領域」のみをゆっくり破壊する脱毛機器です。

バルジ領域は肌表面近くにあるため、メラニン色素が薄い産毛にも効果があります。低出力で脱毛するので、施術時の痛みや肌への負担も軽減できるでしょう。

しかし、蓄熱式レーザーは脱毛効果を実感するまでに時間がかかり、施術回数も多くなります。

また、蓄熱式レーザーは歴史が浅いため、本当に永久脱毛の効果があるのかは検証途中です。短期間で永久脱毛をしたい方は熱破壊式レーザーで施術しましょう。

医療脱毛なら永久に毛は生えない?のまとめ

医療脱毛なら永久に毛は生えない?のまとめ

今回のまとめです。

①永久脱毛の定義は下記のとおりです。

  • 最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態
  • 3回照射後、6ヶ月経過した時点で3分の2(67%)以上の毛が減っている状態

※永久脱毛ができる脱毛方法は、医療機関(クリニック)で施術する医療脱毛のみ。エステ(サロン)脱毛では永久脱毛ができないので注意しましょう。

②永久脱毛の仕組みは、発毛組織(毛乳頭・毛母細胞・バルジ領域)を破壊することです。

③永久脱毛するには、毛周期に合わせて5~10回の施術が必要です。

④医療脱毛機器は「熱破壊式レーザー」と「蓄熱式レーザー」があり、短期間で永久脱毛効果があるのは熱破壊式レーザーです。

以上です。

男性の毛は濃くて太いため、メラニン色素に反応する熱破壊式レーザーがおすすめです。

メンズルシアでは熱破壊式レーザーを採用しており、蓄熱式レーザーやエステ脱毛で脱毛効果が得られなかった方も満足の声が届いています。

メンズルシアクリニック・ルシアクリニックでは、ホームページorお電話にて無料カウンセリングを受け付けています。

あなたにとって最適な脱毛プランをご提案いたしますので、永久脱毛をご希望の方はお気軽にご相談ください。

メンズルシアの医療脱毛メニューを見る▶︎

ルシアクリニックのホームページを見る▶︎

  • twitterでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

記事の監修者

メンズルシアクリニック 医師野口 健人

経歴

  • 広島大学医学部 卒業
  • 公立学校共済組合近畿中央病院 臨床研修医
  • 美容クリニック 勤務
  • メンズルシアクリニック 勤務

カウンセリング無料

患者様一人ひとりの想いを丁寧にお伺いします

希望しないプランを契約させていただくことは決してありません。

メンズルシアクリニックでは、経験豊富なカウンセラーが患者様のお悩みをヒアリングし、どのプランが最適であるかをご提案いたします。無理に高いコースを勧めたり、希望しないプランを契約させていただくことは決してありません。料金体系に納得いただいたうえで脱毛を始めることが可能です。

今なら特別価格!

無料カウンセリングを予約する

※無理な勧誘は一切いたしません。安心してご相談ください。