よくあるご質問

Q & A

メンズルシアについて

  • メンズルシアは、医療脱毛とエステ脱毛のどちらですか?

    メンズルシアは、メンズ専門の医療脱毛クリニックです。厚生労働省承認の医療脱毛機器を2種類ご用意し、患者様の肌質・肌色・毛質に合わせて施術を行っています。エステ脱毛と比べると脱毛効果が高く、短期間で永久脱毛の効果が実感いただけます。有資格者である看護師が施術を行いますので安心してお越しください。

  • 他のメンズ医療脱毛クリニックとメンズルシアクリニックで違いはありますか?

    メンズルシアでは、厚生労働省承認の熱破壊式レーザー脱毛機器のみ取り扱っています。蓄熱式を導入するクリニックも多いですが、1度の照射で毛が再生しないのは熱破壊式だけです。蓄熱式脱毛やエステサロンで効果が薄かった方も大満足されています。

  • 休診日はありますか?

    毎週木曜日が休診日です。
    詳しくはクリニック紹介ページをご覧ください。

  • 営業時間を教えてください。

    月~土は11:00~20:00、日祝は10:00~19:00(完全予約制)です。
    詳しくはクリニック紹介ページご覧ください。

  • 施術は有資格者ですか?

    医療脱毛は医療行為にあたるため、メンズルシアでは必ず医師・看護師が診察や施術を行います。
    詳しくはドクター紹介をご覧ください。

  • カウンセリングのみ受けることはできますか?

    可能です。無料でカウンセリングをお受けいただけます。もちろん、無理な勧誘などは一切しておりませんのでご安心ください。

  • エステ脱毛では効果はありませんでした。メンズルシアでは効果がありますか?

    メンズルシアは熱破壊式の医療脱毛機器を使用しているため、脱毛効果を実感していただけます。エステ脱毛は医療機関ではないため、レーザー出力が弱く脱毛効果を感じにくいでしょう。多くの患者様が、メンズルシアで脱毛効果を実感して満足されていますのでご安心ください。

  • 施術ルームは個室ですか?

    メンズルシアでは全ての施術ルームが個室です。他の患者様に見られることはありません。

  • どんな服装で行けばいいですか?

    服装は自由です。ただし、部位によってはお洋服を脱いでいただくため、着脱しやすい服装が理想です。

  • 脱毛機器は何を使用していますか?

    メンズルシアでは、厚生労働省承認を受けている「ジェントルマックスプロ」と「ジェントルレーズプロ」という2種類の機器を使用しています。双方ともに熱破壊式のため、蓄熱式より脱毛効果が高く少ない回数で永久脱毛が可能です。アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを使い分け、患者様の肌質・肌色・毛質に合わせて安全で効率的な脱毛を提供します。

医療脱毛について

  • 施術は男性看護師ですか?

    はい。男性看護師が施術を行います。

  • 医療脱毛をする看護師はいつも同じ人ですか?

    メンズルシアは担当制ではないため、ご予約ごとに施術担当は変わります。ただし、しっかりと情報共有をしているのでご安心ください。

  • 医療脱毛の痛みはどの程度ありますか?

    部位によって痛みは異なります。ヒゲやデリケートゾーンは太くて濃い毛が生えているため痛みは強く、 腕や胸・腹などの細い毛はゴムで弾かれたような痛みを感じる方が多いです。ただし、痛みの感じ方には個人差があります。メンズルシアでは痛みを軽減するために麻酔クリームをご用意していますので、痛みが気になる方はお気軽にお申し付けください。

  • 医療脱毛で肌は傷つきませんか?

    メンズルシアでは肌質・肌色・毛質に合わせて照射しているため、肌を傷つけることなく発毛組織だけを破壊します。万が一肌トラブルが起きたとしても、すぐに医師が処置をしますのでご安心ください。

  • 日焼けをしても医療脱毛はできますか?

    日焼けをした黒い肌にレーザー照射はできません。火傷をはじめとした肌トラブルや脱毛効果が得られない可能性があるため、医療脱毛中の日焼けは絶対にNGです。見た目は黒くなくても日焼けをした肌はデリケートな状態なので、施術後に赤みが出たり痛みを感じたりすることもあります。また、脱毛後に日焼けをすると色素沈着が起こる可能性もあるため、医療脱毛中は日焼け対策を心掛けましょう。

  • 医療脱毛前の自己処理はどうすればいいですか?

    電気シェーバーで剃毛することをオススメしています。毛抜きや除毛クリームでの剃毛は、毛周期が乱れ医療脱毛効果が得られない原因になるのでお控えください。

  • 施術前は剃毛したほうがいいですか?

    施術前は必ず剃毛をしてからご来院ください。ただし、ご自身で剃毛が難しい部位は看護師がお手伝いいたします。故意に剃毛をしていない場合や剃り残しが多い場合は、別途剃毛料がかかりますのでご注意ください。

  • 顔の整形をしていても医療脱毛を受けることはできますか?

    整形の種類にもよりますが、傷が治っていない部位はレーザー照射を避けることもあります。無料カウンセリング時にご相談ください。

  • 白髪にも医療脱毛の効果はありますか?

    医療脱毛のレーザーは、メラニン色素に反応して脱毛を行う仕組みです。そのため、色素のない白髪にはほとんど効果はありません。

  • 未成年でも医療脱毛を受けることはできますか?

    可能です。ただし、親権者または成年後見人の同意書がなければ医療脱毛を受けることができません。さらに、高校在学相当の方は医療脱毛の契約時に保護者の同伴が必要です。
    詳しくは未成年の脱毛をご覧ください。

  • 脱毛以外の追加料金はかかりますか?

    同意なしの追加料金は一切かかりませんのでご安心ください。初診料・カウンセリング料・再診料・お薬の塗布・お薬の処方・キャンセル料・剃毛料・再照射など、全て無料で対応させていただきます。麻酔をご希望の患者様のみ、麻酔クリーム代が別途3,300円かかります。

  • 医療脱毛中の注意点を教えてください。

    医療脱毛中にはいくつか注意点があります。下記をご参照ください。
    【施術当日】
    飲酒を控える
    アルコールを摂取すると、血行が良くなり体温が上がって「赤み」や「かゆみ」の原因となります。肌トラブルが悪化することもあるため、施術当日の飲酒はお控えください。
    入浴を控える
    入浴をすると全身の血行がよくなるため、照射後の「赤み」や「かゆみ」が長引いたり悪化したりする可能性があります。施術当日は湯船に浸からずシャワーのみにして、肌を温めすぎないようご注意ください。ほてりが続くようでしたら、冷たいタオルで脱毛部位を冷やしてケアをしましょう。
    激しい運動を控える
    激しい運動で血行がよくなると肌トラブルが悪化する可能性があります。また、汗をかくことで毛穴に菌が入り込み毛嚢炎を起こすリスクも高まるのでお控えください。
    【施術後】
    保湿をする
    施術後の肌は、レーザーの熱により水分が奪われ乾燥しやすい状態です。施術後はクリニックでも十分に保湿を行いますが、ご自宅でも普段より入念に保湿をしてください。保湿をすれば肌トラブルのリスクを避けることができます。十分に保湿がされておらず乾燥がひどい場合は、施術時に強い痛みを感じることがあります。また、乾燥によって肌トラブルが悪化している場合は、脱毛より肌トラブル改善を優先することがあるので注意しましょう。スムーズに脱毛を進めるためにも、いつも以上に保湿を心掛けてください。
    日焼けをしない
    医療レーザーは黒いメラニン色素に反応します。そのため、日焼けをすると肌の黒さにレーザーが強く反応してやけどが起こりやすくなります。日焼けをすると施術ができなくなる可能性もあるのでご注意ください。
    毛抜きや除毛クリームは使用しない
    毛抜きや除毛クリームによって毛周期が乱れると、脱毛の効果を実感することはできません。また、毛嚢炎や埋没毛などの肌トラブルの原因となるので、ご使用はお控えください。

  • アレルギーでも医療脱毛は受けられますか?

    アレルギーの内容によります。無料カウンセリングにて医師の診察を受けていただくため1度ご来院ください。

  • 永久脱毛をするには、何回照射をすればいいですか?

    個人差がありますが、5回の照射で多くの方がムダ毛処理もほぼ不要なレベルの脱毛効果を実感しています。8回~12回ほど照射をすれば、自己処理が不要でツルツルな肌になる方がほとんどです。

  • 医療脱毛は光脱毛と比べてなぜ高いのですか?

    医療脱毛と光脱毛では使用する機器が異なるからです。医療脱毛では高出力のレーザーを使用するため、医療機関以外での使用は認められておらず永久脱毛は医療脱毛でしかできません。光脱毛は照射出力が低く、一時的な除毛を目的としているため何度も通う必要があります。そのため、最初の金額は医療脱毛のほうが高いですが、トータル金額は光脱毛より安くなります。金額だけでなく、しっかりとした治療が受けられるクリニックを探しましょう。

  • ツルツルにしたくはないです。毛量を減らすだけはできますか?

    可能です。1回の施術で全てのムダ毛が脱毛されるわけではございません。個人差もありますが、3回ほどの照射で毛量が減り始めたと実感される方が多いです。カウンセリング時にご相談ください。

  • 今まで毛抜きで自己処理をしてきましたが医療脱毛は受けられますか?

    毛抜きをしたあとは医療脱毛の効果が実感しにくいため、毛が生え揃ってからご来院ください。

  • 永久脱毛の効果は一生続くのでしょうか?

    永久脱毛の定義が、「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態」とされています。つまり永久脱毛は全く毛が生えてこなくなるわけではなく、毛の量が著しく減少する状態のことを表しているのです。
    なお、現在の医療技術で永久に毛が生えてこなくなる脱毛方法はありません。

  • 高齢のため白い毛が生えていますが脱毛はできますか?

    医療レーザーは黒色に反応するため、白い毛は脱毛できません。

ヒゲ(髭)脱毛について

  • 医療脱毛は青ヒゲに効果はありますか?

    あります。医療レーザーによって発毛組織を破壊するので青ヒゲ解消に効果的です。また、ヒゲ剃りの頻度も少なくなるので肌トラブルも改善できます。

  • ヒゲ(髭)脱毛はどれくらい痛いですか?

    個人差はありますが、ヒゲ(髭)脱毛は他の部位に比べて痛みを感じやすいです。メンズルシアでは痛みを軽減する取り組みとして、麻酔クリームの処方と冷却装置が搭載されている医療脱毛機器を使用しています。

  • ヒゲ(髭)脱毛をすると肌トラブルが起きますか?

    ごく稀に毛嚢炎や火傷がおこる可能性があります。
    メンズルシアでは、施術後に無料で「お薬塗布」「医師の診察」「お薬の処方」を行っており、肌トラブル防止に努めています。ご安心ください。

  • ヒゲを好きなデザインにすることはできますか?

    可能です。必要な箇所を残すことやヒゲ全体の密度を減らすなど、それぞれの好みに合わせて脱毛を行うことが可能です。
    詳しくはヒゲ(髭)脱毛ページをご覧ください。

  • ヒゲ(髭)脱毛をするときは、前もって剃っておいたほうがいいですか?

    はい、事前に剃毛をお願いしています。肌トラブルを防ぐためにも電気シェーバーでの処理をオススメしています。

メンズ全身脱毛について

  • お腹が出ていて照射範囲が広くなりますが、追加料金はかかりますか?

    追加料金は一切かかりません。ご安心ください。

  • ワキ脱毛をするとワキ汗が増えるのですか?

    増えません。ただし、ワキ毛がなくなることで汗が直接服に付着するため、汗が増えたように感じる可能性はあります。

  • ワキ脱毛でワキのニオイは改善されますか?

    ワキのニオイが改善される方もいらっしゃいます。ワキのニオイは、アポクリン汗腺から分泌される脂質やタンパク質がワキの常在細菌に分解されることが原因で発生します。しかし、ワキ脱毛をすることで毛穴の汚れや皮脂が溜まりづらくなり、細菌が繁殖しにくい環境になります。その結果、ワキを清潔に保つことができ、ニオイの改善が見込まれるとされています。

  • 乳輪の脱毛はできますか?

    可能です。

  • 腕毛・すね毛・デリケートゾーンのみ脱毛したいのですが、可能ですか?

    可能です。セレクト全身脱毛をお選びいただければ、好きな部位の脱毛ができます。
    詳しくはセレクト全身脱毛ページをご覧ください。

デリケートゾーン脱毛について

  • 残したい部分がある場合も、全部剃毛したほうがいいですか?

    残したい部分は剃らず、脱毛したい部分のみ剃毛をお願いします。形や毛量などに迷われた場合は、一旦全て剃毛していただき看護師と相談しながら決めることも可能です。豊富なデザインもご用意していますのでお気軽にご相談ください。
    詳しくはデリケートゾーン脱毛ページをご覧ください。

  • 陰部を見せるのが恥ずかしくて抵抗があります。

    施術が始まると、恥ずかしさより痛みが気になる方がほとんどです。なるべく露出部分が少ないようにタオルでガードしながら、露出時間が長くならないよう速やかに施術を行っています。メンズルシアでご契約されるほとんどの患者様はデリケートゾーンを含む脱毛プランをご契約されております。また、施術経験豊富な男性看護師が対応いたしますので、ご安心ください。

  • デリケートゾーンの脱毛は痛いですか?

    照射時に瞬間的な痛みや熱さを感じます。回数を重ね毛量が少なくなっていくと痛みも感じづらくなりますが、痛みの気になる方には麻酔クリームをご用意していますので、お気軽にお申し付けください。

  • 医療脱毛前に準備しておくことはありますか?

    施術当日までに照射部位の剃毛をお願いします。剃毛は電気シェーバーをご利用ください。剃毛が難しい部位は看護師が剃毛いたします。

  • デリケートゾーン脱毛後、ケアは必要ですか?

    ケアは必要です。無料でお薬をお渡しするので、保湿用としてご使用ください。また、施術当日はシャワーで済ませて、激しい運動や飲酒は控えましょう。

ご契約・ご予約について

  • 途中解約はできますか?

    途中解約は可能です。残回数の料金から事務手数料のみを差し引いた残金全額をご返金いたします。

  • 契約した日に医療脱毛はできますか?

    あいにく、契約した日に医療脱毛は行っておりません。次回のご予約から施術を行います。

  • 友だちと一緒に医療脱毛を始めたいのですが、同じ日にカウンセリングを受けられますか?

    可能です。メンズルシアでは、お友だちと同時にご契約いただいた方限定の「ペア割」をご用意しています。ぜひ、一緒にご来院ください。

  • クーリングオフはありますか?

    契約成立から8日以内であればクーリングオフが可能です。1ヶ月を超えるコース契約をしており、支払い総額が5万円を超えている場合に適用できます。

  • コース契約後に1回の施術を受けましたが、途中でプランを変更できますか?

    プランの変更はできかねます。プランを追加されたい場合は、別途ご契約いただく必要があります。

  • 解約をしたいのですが、来院の必要はありますか?

    解約の手続きが必要なため、事前にクリニックまでご連絡のうえご来院ください。

  • カウンセリングのときに持参するものはありますか?

    免許証や保険証など、現住所の記載があるご本人様確認書類をご持参ください。

  • 予約をキャンセルした場合、キャンセル料はかかりますか?

    前日18時までにご連絡いただければキャンセル料は無料です。ただし、当日キャンセルの場合はいかなる理由であれ、施術1回分の消化になるのでご注意ください。

支払い方法について

  • 支払い方法は何がありますか?

    現金・クレジットカード・医療ローンでのお支払いに対応しています。
    詳しくはお支払い方法をご覧ください。

  • ローンを組まずに一括払いをする方法は何がありますか?

    現金払いやクレジットカード・銀行振込で一括払いが可能です。

  • クレジットカードの支払い回数は選べますか?

    1回払い・分割払い(最大24回)がお選びいただけます。ただし、支払い回数は各クレジットカード会社により異なります。
    詳しくはお支払い方法をご覧ください。

  • 医療控除の対象となりますか?

    医療脱毛は自由診療のため医療控除の対象にはなりません。

  • 分割払いから一括払いに変更はできますか?

    患者様から直接ローン会社へのご連絡が必要になりますが、分割回数を変更することは可能です。まずは、当院スタッフへお申し付けください。

  • クレジットカードは複数組み合わせて支払うことはできますか?

    可能です。カード残高が不足している場合、併用してご利用いただけます。

アフターフォローについて

  • 照射後にケアはしてもらえますか?

    メンズルシアでは、無料で照射後のお薬を塗布しています。

  • 肌トラブルが起きたときはどうすればいいですか?

    無料で医師が診察を行い、お薬を処方いたします。ご安心ください。

  • 脱毛期間中でも医師の診察は受けられますか?

    可能です。脱毛期間中でも必要に応じて医師の診察を行います。気になることがあればお気軽にご相談ください。

  • 医療レーザーで火傷をすることはありますか?

    患者様のお肌の状態を確認しながら丁寧に施術を行いますが、火傷のリスクはあります。メンズルシアでは施術後の肌トラブル防止のためにお薬の塗布をしています。万が一肌トラブルが起きた場合でも、無料で「医師の診察」と「お薬の処方」をしていますのでご安心ください。

カウンセリング無料

患者様一人ひとりの想いを丁寧にお伺いします

希望しないプランを契約させていただくことは決してありません。

メンズルシアクリニックでは、経験豊富なカウンセラーが患者様のお悩みをヒアリングし、どのプランが最適であるかをご提案いたします。無理に高いコースを勧めたり、希望しないプランを契約させていただくことは決してありません。料金体系に納得いただいたうえで脱毛を始めることが可能です。

今なら特別価格!

無料カウンセリングを予約する

※無理な勧誘は一切いたしません。安心してご相談ください。