- メンズルシアクリニックTOP
- 医療脱毛コラム
- 【医師監修】ニキビがあっても脱毛できる?ニキビが改善する理由も解説
【医師監修】ニキビがあっても脱毛できる?ニキビが改善する理由も解説
- 2023.06.01
- 2022.11.15

「ニキビがあっても脱毛できる?」
「脱毛すると肌質改善hができるって本当?」
このような疑問を抱えていませんか?
ニキビやニキビ跡があって、脱毛をためらう方が多いと思います。特に、医療脱毛は高出力のレーザーを使用するため、ニキビやニキビ跡への影響は気になりますよね。
そこでこの記事では、ニキビがあっても脱毛できるのか皮膚科医が詳しく解説します。
「脱毛するとニキビが改善するのか」についても紹介しているので、ニキビやニキビ跡に悩んでいる方は最後までご覧ください。
ニキビがあっても脱毛はできる?

ニキビの種類・ニキビ跡によっては脱毛できる場合があります。施術を受ける前に下記3点をご確認ください。
- ニキビが炎症していないか
- ニキビができている範囲(広い?狭い?)
- ニキビ跡が濃く色素沈着を起こしていないか
また、ニキビと間違いやすい毛嚢炎にも注意が必要です。
毛嚢炎とは、ニキビのように赤や白の小さなブツブツができる症状のこと。悪化すると強い痛みや体調不良を引き起こすこともあるため、脱毛より治療を優先します。
毛嚢炎は下記の記事で詳しく解説しています。
【皮膚科医監修】毛嚢炎が起こる原因と3つの予防方法を解説▶️
それでは、「脱毛に影響がないニキビ」と「脱毛は避けるべきニキビ」を紹介します。
脱毛に影響がないニキビ
脱毛に影響がないニキビのタイプは以下のとおりです。
- 炎症していないニキビ
- ニキビができた範囲が狭い
- 色素沈着していないニキビ跡
顔や背中にニキビができたとき、炎症や化膿がなければ脱毛できます。ニキビ跡も色素沈着をしていなければ脱毛可能です。
ニキビを確認するときは「どの範囲までニキビが広がっているか」合わせて確認しましょう。ニキビができている範囲が狭いときは、ニキビを避けて施術しますのでご安心ください。
このように、ニキビの種類によって脱毛に影響はありません。ただ、事前に医師の診察を受けることがおすすめです。
脱毛は避けるべきニキビ
脱毛は避けるべきニキビのタイプは以下のとおりです。
- 炎症を起こしている
- ニキビができた範囲が広い
- 色素沈着が濃い(黒い)ニキビ跡
ニキビが炎症や化膿しているor色素沈着が濃いニキビ跡がある場合は、その部位を避けて脱毛します。そのため、ニキビ治療を受けつつ、悪化しないようケアを心がけましょう。
そのほか、レーザーの刺激でニキビが悪化する可能性があるので、ニキビが広範囲に広がっていると脱毛を断られるケースもあります。スムーズに施術が受けられるよう、脱毛期間中は肌を清潔に保ちニキビがない肌をキープしましょう。
脱毛するとニキビが改善する?

脱毛にはニキビ改善が期待できると言われています。
ニキビができる原因とあわせて、脱毛によってニキビが改善する理由を詳しく解説します。
ニキビができる原因
ニキビができる原因は下記の6つです。
- 肌の乾燥
- 皮脂の過剰分泌
- バリア機能の低下
- ターンオーバーの乱れ
- ホルモンバランスの乱れ
- カミソリなどによる肌へのダメージ
10代は皮脂が過剰に分泌されるため、ニキビに悩んだ青春時代を過ごした人も多いでしょう。大人になると、生活習慣の乱れやストレス・寝不足などが原因で皮膚のターンオーバーが乱れ、ニキビができやすくなります。
また、カミソリや除毛クリームを使用してムダ毛を自己処理すると、肌に雑菌が入りニキビができます。ニキビを予防するときは、ニキビができる原因を作らないよう注意しましょう。
脱毛でニキビ改善できる2つの理由
脱毛でニキビが改善できる理由は下記の2つです。
- 自己処理がなくなり、肌へのダメージを防げる
- 毛穴が引き締まり、汚れや皮脂が詰まりにくくなる
脱毛すると自己処理の回数が減るため、肌へのダメージが抑えられます。自己処理による肌トラブルがなくなれば「ニキビに悩まない生活が送れる」でしょう。
また、脱毛は毛穴を引き締める効果があり、皮脂や汚れが詰まりにくくなります。よって、皮脂の過剰分泌が抑えられ「ニキビ予防になる」のです。
ニキビと脱毛のまとめ

今回のまとめです。
①脱毛に影響がないニキビのタイプは下記の3つです。
- 炎症していないニキビ
- ニキビができた範囲が狭い
- 色素沈着していないニキビ跡
②脱毛は避けるべきニキビのタイプは下記の3つです。
- 炎症を起こしている
- ニキビができた範囲が広い
- 色素沈着が濃い(黒い)ニキビ跡
③ニキビができる原因は下記の6つです。
- 肌の乾燥
- 皮脂の過剰分泌
- バリア機能の低下
- ターンオーバーの乱れ
- ホルモンバランスの乱れ
- カミソリなどによる肌へのダメージ
④脱毛でニキビが改善できる理由は下記の2つです。
- 自己処理がなくなり、肌へのダメージを防げる
- 毛穴が引き締まり、汚れや皮脂が詰まりにくくなる
以上です。
メンズルシアクリニック・ルシアクリニックでは、医師の診察料やお薬の処方はすべて無料です。レーザー照射後にはお薬塗布をしているため、肌トラブル防止に努めています。
ホームページorお電話にて無料カウンセリングを受け付けていますので、脱毛の疑問点や不安に思われることがあれば、お気軽にご相談ください。
記事の監修者
メンズルシアクリニック 医師野口 健人
経歴
- 広島大学医学部 卒業
- 公立学校共済組合近畿中央病院 臨床研修医
- 美容クリニック 勤務
- メンズルシアクリニック 勤務
関連記事
もっと見るカウンセリング無料
患者様一人ひとりの想いを丁寧にお伺いします

メンズルシアクリニックでは、経験豊富なカウンセラーが患者様のお悩みをヒアリングし、どのプランが最適であるかをご提案いたします。無理に高いコースを勧めたり、希望しないプランを契約させていただくことは決してありません。料金体系に納得いただいたうえで脱毛を始めることが可能です。