「医療脱毛はどのくらいの間隔で通えばいい?」
「間隔をあけすぎると脱毛効果が減少する?」
このような疑問はありませんか?
実は、1ヶ月に複数回施術を受けても脱毛効果は得られません。毛周期に合わせて施術することで、脱毛効果を実感できます。
そこでこの記事では、照射間隔をあける理由を医師が詳しく解説します。
部位別におすすめの照射間隔も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
医療脱毛で照射間隔をあける2つの理由とは?
照射間隔をあける理由は下記の2つです。
- 毛周期に合わせると脱毛効率が良いから
- 肌にかかるダメージを抑えられるから
順番に解説します。
毛周期に合わせると脱毛効率が良いから
毛周期とは、毛が生え始めてから抜け落ちるまでのサイクルのことです。毛周期には3つの周期があり、成長期→退行期→休止期をくり返して毛は生え変わります。
3つの周期のうち脱毛効果が得られるのは成長期です。主な理由は下記のとおり。
- 毛を作る組織(毛乳頭・毛母細胞・バルジ領域)につながっているから
- メラニン色素に反応するレーザーの熱が、毛を介して組織を破壊できるから
- 成長期の毛はメラニン色素が特に濃く毛質も太いため、レーザーの熱が反応しやすいから
成長期の毛は、毛穴全体の10〜20%しか生えていないので、1回の照射だけではすべての毛は無くなりません。毛周期に合わせて、2ヶ月〜3ヶ月に1回のペースで施術を受けることで脱毛効果が実感できます。
つまり、1ヶ月に複数回施術を受けても脱毛効果は得られないということです。
また、毛周期は部位によって異なるため、脱毛部位ごとに適した間隔をあけて施術を受けることが推奨されています。
毛周期については、下記の記事で詳しく解説しています。
【脱毛初心者必見】毛周期とは?脱毛効果がある周期を解説▶︎
肌にかかるダメージを抑えられるから
医療レーザーは照射出力が高いため、1回の施術でも肌には負担がかかります。肌のバリア機能が低下すると、外部の刺激によって乾燥や肌トラブルの原因にもなります。
もちろん、脱毛後に保湿することで予防はできるでしょう。
しかし、間隔をあけずに施術を受けると大きなダメージを肌に与えてしまい、肌トラブルのリスクは高まります。安全に施術を受けるためにも、照射間隔をあけることが大切です。
おすすめの照射間隔を部位別に解説
医療脱毛の間隔は部位によって異なります。
次は、医療脱毛で人気がある部位の照射間隔を解説します。
全身脱毛
全身脱毛は施術する部位が多く、各部位によって毛周期は異なります。(例:脇や腕は2ヶ月〜3ヶ月ほど、太ももやひざ下は1ヶ月半〜2ヶ月ほど)
多くのクリニックでは、全身脱毛は2ヶ月〜3ヶ月がベストとされています。ただ、個人差があるため、照射間隔は医師と相談しましょう。
5回の施術なら、10ヶ月〜1年ほどが目安です。
顔・ヒゲ脱毛
顔に生える毛の毛周期は1ヶ月〜2ヶ月程度なので、施術を受ける間隔は顔脱毛なら1ヶ月半がベストです。
とはいえ、肌の負担を考え2ヶ月ほど間隔をあけるクリニックもあります。
VIO脱毛
VIOの毛周期は1ヶ月半〜2ヶ月程度なので、顔と同じくVIO脱毛は1ヶ月半間隔で施術を受けると良いでしょう。
ただし、VIOは人によって希望する毛量が異なります。
I・Oラインはツルツルにする人が多く、Vラインは全体的に毛量を減らしながら自然な形に毛を残すデザイン脱毛が人気です。そのため、2ヶ月に1回のペースで5〜8回通って脱毛するケースも多いでしょう。
5回〜8回の施術で、10ヶ月〜1年半ほどが目安です。
下記の記事では「医療脱毛は何回で効果が実感できるのか」を解説しています。ぜひご覧ください。
医療脱毛は何回で効果を実感できる?脱毛効果を高める方法も解説▶︎
医療脱毛は間隔をあけすぎると効果がなくなる?
「照射間隔をあけると効果がなくなりそう」と不安になる方も多いと思います。
結論、医療脱毛は永久脱毛の効果があるため、レーザー照射した毛穴からはムダ毛は生えないと言われています。間隔をあけすぎたとしても脱毛効果はなくならないでしょう。
ただし、脱毛は毛周期に合わせて施術するため、間隔をあけすぎると退行期に移る可能性があります。退行期は脱毛効果が実感しにくいため注意しましょう。
つまり、効果的な医療脱毛をするためには、毛周期に合わせた間隔で施術することが大切です。
医療脱毛の間隔のまとめ
今回のまとめです。
①医療脱毛で照射間隔をあける理由は、下記の2つあります。
- 毛周期に合わせると脱毛効率が良いから
- 肌にかかるダメージを抑えられるから
②医療脱毛の間隔は部位によって異なりますが、肌の負担を考えて2ヶ月に1回ペースがベストです。
③間隔をあけすぎても脱毛効果はなくなりません。ただし、毛周期に合わせて施術することが大切です。
以上です。
もし医療脱毛で疑問点や不安に思うことがあれば、クリニックで無料カウンセリングを受けてみましょう。
メンズルシアクリニック・ルシアクリニックでは、ホームページorお電話にて無料カウンセリングを受け付けています。あなたにとって最適な脱毛プランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
メンズルシアクリニックのホームページを見る▶︎
ルシアクリニックのホームページを見る▶︎