【メンズ脱毛初心者必見】脱毛の流れ・効果・回数を徹底解説
- 2025.08.19

「メンズ脱毛を受けてみたいけど、何から始めたらいいかわからない」
このようにお悩みの方が、多いのではないでしょうか?
この記事では、メンズ脱毛初心者が知っておきたい脱毛の種類・流れ・回数・痛み・費用をわかりやすく解説します。
初めての方でも安心して通えるおすすめの脱毛クリニックも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【注意】永久脱毛ができるのは医療脱毛だけ
メンズ脱毛は、医療脱毛クリニックやエステサロンで受けられますが、この2つはまったくの別物です。
とくに注意したいのが、永久脱毛が可能なのは医療機関で行う医療脱毛だけである点です。
エステ脱毛(光脱毛)は出力が弱く、通うのをやめると再び毛が生えてくる可能性が高いため、長期的な効果を求める方には向いていません。
「高い効果を感じたい」「なるべく少ない回数で済ませたい」方は、医療脱毛を選びましょう。
そもそも「永久脱毛」の定義とは?
ここで、「永久脱毛」の定義を確認しておきましょう。
アメリカの厚生労働省にあたるFDA(米国食品医薬品局)では、永久脱毛を次のように定義しています。
「一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間にわたって維持されること」
出典:FDAによる永久脱毛の定義
この定義を満たすには、毛根を破壊できる医療レーザーによる施術が必要です。
エステ脱毛で使われる光脱毛機器は、出力が弱く毛根を破壊できないため、永久脱毛の効果があるといえないのが実情です。
医療脱毛とエステ(サロン)脱毛の違いを表で比較
ここからは、医療脱毛とエステ(サロン)脱毛の違いをより詳しく見ていきましょう。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
効果 | 永久脱毛 | 一時的な減毛・抑毛 |
施術者 | 医師・看護師 | エステティシャン(無資格者) |
痛み | 強い(麻酔の使用可能) | 比較的弱い |
必要な回数 | 5~10回 | 10~30回以上 |
総額 | 施術回数が少なくコスパが良い | 通う回数が多く結果的に医療脱毛より 高額になるケースもある |
医療脱毛では、毛根を破壊する高出力レーザーを使用するため、短期間で高い効果が得られるのが大きな魅力です。
また、施術は医師や看護師が行うため、万が一の肌トラブルもその場で対応可能で、初心者でも安心して受けられます。
一方、エステ脱毛は効果がゆるやかで、時間と回数がかかるため、結果的にコストがかさむこともあります。
脱毛を早く終わらせたい方や、安心できる環境で脱毛したい方には医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
脱毛の流れ|基本の3ステップを紹介
医療脱毛とエステ脱毛は、大きな違いとして使用する機器・得られる効果が挙げられますが、脱毛を始めるまでの基本的な流れはほぼ同じです。
「脱毛はどうやって始めたらいいの?」と迷っている方も安心できるよう、ここでは脱毛の流れを3ステップで解説します。
この流れを知っておくだけで、初回の来院の不安もやわらぐでしょう。
無料カウンセリング
多くのクリニックやエステサロンでは、契約前に無料カウンセリングを受けられます。
ただし、すべての施設で実施されているわけではないため、事前に公式サイトを確認しておきましょう。
カウンセリングでは、脱毛に関する疑問や不安を直接相談でき、自分に合ったプランの提案も受けられます。
所要時間は、1時間〜1.5時間程度です。
希望すれば、実際の脱毛機器を使ったテスト照射を体験できる場合もあります。
脱毛をはじめる前の不安をなくすためにも、疑問や気になる点は契約前に確認しましょう。
施術
施術は、一般的にカウンセリングとは別日に予約して受けますが、クリニックや契約したプランによっては同日に受けられる場合もあります。
施術する日が決まったら、1~2日前に自宅で施術部位を自己処理しておきましょう。
来院後は、スタッフの案内にしたがって施術の準備を行います。
ヒゲ脱毛であれば私服のままで施術できますが、全身脱毛やVIO脱毛では着替えが必要です。
また、施設によっては施術スタッフが女性の場合もあるため、気になる方はカウンセリング時に確認しておきましょう。
アフターケア
施術直後の肌は、熱を帯びてデリケートな状態になっています。 肌トラブルを防ぐためにも、以下のようなポイントに注意し、適切なアフターケアを行いましょう。
- ・入念に保湿する
- ・紫外線を避け、日焼け対策をする
- ・入浴やサウナを避ける
- ・ほてり、赤みがある場合は冷却する
また、万が一肌トラブルが起きた場合でも、医療脱毛であればすぐに医師の診察や薬の処方が受けられます。
「数日たっても赤みが引かない」「施術箇所がヒリヒリして痛い」など、気になる症状があれば、早めに施術を受けた施設へ連絡しましょう。
脱毛に必要な回数・期間の目安を部位別に紹介
脱毛は、1回の施術で全ての毛がなくなるわけではなく、毛周期(=毛の成長サイクル)に合わせて複数回通う必要があります。
以下の表では、部位別に必要な回数の目安を紹介します。
脱毛部位 | 自己処理が 楽になるまで |
自己処理が 不要になるまで |
---|---|---|
ヒゲ | 5~7回 | 8~10回 |
ワキ | 5~7回 | 8~10回 |
腕・脚(すね毛) | 5~8回 | 9~12回 |
胸・腹・背中 | 5~8回 | 9~12回 |
VIO(デリケートゾーン) | 5~8回 | 9~12回 |
ご覧の通り、部位によって必要な回数は異なり、目指す仕上がりによっても大きく変わります。
脱毛するからといってすべての毛をなくす必要はなく、「自然に毛量を減らしたい」「ヒゲの形だけ整えたい」など、脱毛の目的やゴールは人それぞれです。
施術の間隔を2ヶ月程度とした場合、完了までにかかる期間はおよそ1年〜1.5年を見込んでおくとよいでしょう。
関連記事:メンズ脱毛に必要な回数と期間は?脱毛方法と部位別に紹介
脱毛にはいくらかかる?料金相場を紹介
「脱毛に興味はあるけれど、料金が高そうで不安…」と感じている方も多いでしょう。
この章では、メンズ脱毛にかかる費用の目安や、少しでもお得にはじめる方法をわかりやすく紹介します。
メンズ脱毛の料金相場
以下に、メンズ脱毛の料金相場をまとめました。
医療脱毛(5回) | エステ脱毛(5回) | |
---|---|---|
ヒゲ(全部位) | 8~10万円 | 2~16万円 |
全身脱毛 (ヒゲ・VIO含む) |
20~43万円 | 7.5~43万円 |
全身脱毛 (ヒゲ・VIO除く) |
20~43万円 | 10~25万円 |
VIO | 10~15万円 | 3~23万円 |
医療脱毛は一見高く感じるかもしれませんが、1回でも高い効果が見込めるため施術回数が少なく、長期的にはコスパがよい選択肢です。
自己処理の負担がなくなり、清潔感が増して印象がよくなるなど、多くのメリットが期待できます。
初期費用だけで判断せず、長い目で見た自己投資としての価値を意識して選ぶとよいでしょう。
コース契約がお得だが都度払いが可能なケースもあり◎
メンズ脱毛では、コース契約が一般的ですが、クリニックやサロンによっては都度払いプランを選べる場合もあります。
とはいえ、コース契約のほうが1回あたりの費用が割安になるケースが多く、トータルで見るとお得になることがほとんどです。
「いきなりコース契約は不安」「まずは試してみたい」と感じる方には、都度払いからはじめるのもおすすめです。
自分のペースや予算に合わせて、無理なくはじめられる方法を選びましょう。
お得にはじめたい方は割引・キャンペーンをチェック
脱毛をお得にはじめたい方は、各クリニックやエステが実施している割引キャンペーンを活用するのがおすすめです。
たとえば、以下のようなキャンペーンがあります。
- ・初回限定のお試し価格
- ・ペア割(友人や家族と一緒に契約で割引)
- ・学生割引
- ・紹介割引
キャンペーンの内容は時期によって変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトや無料カウンセリングで確認してみてください。
メンズ脱毛は痛い?痛み対策を解説
「脱毛って痛いのでは……」と不安に感じている方もいるでしょう。
男性の毛は濃くて太いため、女性に比べて痛みを感じやすい傾向にあるのは事実です。
とくにヒゲやVIOなどの毛が濃く密集している部位は痛みを感じやすく、「輪ゴムで弾かれたような痛み」とよく例えられます。
痛みを軽減するためには、以下のような対策があります。
- ・施術前に入念に保湿する
- ・照射部位を施術前に冷却する
- ・出力を弱くする
また、医療脱毛なら麻酔を利用できる場合もあります。
初めての脱毛で「痛み」に不安がある方は、カウンセリング時に相談しておくと安心です。
以下の記事では、メンズ脱毛の痛みについて詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
関連記事:ヒゲ脱毛は痛い?部位別の痛みの感じ方や軽減方法を解説
脱毛初心者にはメンズルシアがおすすめ
「脱毛したいけど、どこを選べばいいの…?」
そのような方には、関東・関西に展開する男性限定の医療脱毛クリニックである「メンズルシア」がおすすめです。
この章では、メンズルシアが脱毛初心者からも支持されている3つの理由を紹介します。
2種類のレーザーを使い分け効果的な脱毛が可能
メンズルシアでは、肌質・毛質に合わせて2種類の医療レーザー機器を使い分けることで、脱毛効果を最大限に引き出しています。
毛根を破壊できる「熱破壊式」の脱毛機器を使用しているため、少ない回数でも効果を実感しやすいのが特長です。
さらに、使用している脱毛機器は厚生労働省から承認を受けたものなので、安全性の面でも信頼できます。
また、痛みが不安な方のためにオプションで麻酔を用意しているので、ヒゲやVIOなどの痛みを感じやすい部位でも安心して施術を受けられます。
毛周期に合わせた効率的な脱毛を実現
メンズルシアでは、毛の生え変わるサイクルの「毛周期」に合わせて施術を行います。
毛周期は、成長期・退行期・休止期の3つの期間を繰り返しています。
この退行期や休止期に照射をしても、効果はほとんど得られません。
メンズルシアでは、医療レーザーが反応する成長期に合わせて照射するため、効率よく脱毛ができます。
リーズナブルな料金設定&嬉しい「割引制度」も用意
メンズルシアは、医療脱毛としては始めやすい料金と制度がそろっています。
ヒゲ脱毛(全部位)5回コースの相場は8~10万円のところ、61,600円(税込)で受けられます。
また、ヒゲ脱毛なら1回9,900円(税込)でお試しもできます。
さらに、友人や家族と一緒に入会すると5,000円の割引になる「ペア割」もご用意。
初めてでも安心して、納得のうえでスタートできます。
【脱毛初心者の体験談】メンズルシアのリアルな口コミ
ここで、メンズルシアを実際に利用した方の口コミを紹介します。
初めてのデリケートゾーンの脱毛ですが丁寧な説明及び施術者の方の事前説明が分かりやすく丁寧でとても良いです。脱毛効果も良くてここにして良かったです!
引用:GoogleMap メンズルシア京都烏丸院
初めての医療脱毛で、痛みが不安でしたが思ってたより全然大丈夫でした。 スタッフさんも話しやすい感じで、説明とかも丁寧にしてくれて大満足!抜けてくるのが楽しみです✨
引用:GoogleMap メンズルシア大阪心斎橋院
脱毛は初めてだったのでかなり調べてからカウンセリングに行きました。こちらでは扱っている機械が良く、また価格や立地にも惹かれて通院しています。やはり少し痛いですがその分効果があり、スタッフの方も気遣ってくださる為、続けられそうです。今後がとても楽しみです。友人にも勧めました。
引用:GoogleMap メンズルシア渋谷院
ご覧の通り、メンズルシアは脱毛初心者から確かな支持を集めていることがわかりました。
まずは無料カウンセリングで相談してみよう
メンズ脱毛は、見た目の清潔感を高めたり、日々の自己処理の手間を減らしたりと多くのメリットがあります。
とはいえ、「総額はいくらかかるのか」「どのくらい痛いのか」など、不安を感じている方も少なくありません。
そのようなときは、まず無料カウンセリングで相談してみるのがおすすめです。
メンズルシアでは、契約前に不安や疑問を気軽に相談できる無料カウンセリングを実施しています。
脱毛がはじめての方でも、安心して一歩を踏み出せる環境が整っています。
無理な勧誘は一切なく、「話を聞くだけ」でも大丈夫なので、まずはお気軽にお申し込みください。
記事の監修者
ルシアクリニック 医師小割 健太郎
経歴
- 島根大学医学部 卒業
- 島根大学医学部附属病院 初期研修医
- 島根大学医学部附属病院 助教
- 公益財団法人操風会 岡山旭東病院 勤務
- 社会医療法人さくら会 さくら会病院 勤務
- 大手美容クリニック 勤務
- ルシアクリニック 勤務
カウンセリング無料 患者様一人ひとりの想いを丁寧にお伺いします

メンズルシアでは、経験豊富なカウンセラーが患者様のお悩みをヒアリングし、どのプランが最適であるかをご提案いたします。無理に高いコースを勧めたり、希望しないプランを契約させていただくことは決してありません。料金体系に納得いただいたうえで脱毛を始めることが可能です。